- Ishikin
- Q&A
オゾン水に関するQ&A
簡単に、短時間で確実に効果がある方法は?
殺菌、消毒効果のある水
(機能水)を使えばよいのでは?

機能水には下記のようなものがあります。
- ●電解次亜水
- ●強酸性水
- ●オゾン水
中でもオゾン水は残留性がなく、水と酸素にすぐに戻るので、安心です。しかも電解次亜水や強酸性水より殺菌効果は強力です。
今までもオゾン水はあったけれどもなかなか普及していないのは、なぜ?

理由は、下記のようなことが考えられます。
- ●手軽な手洗い専用機がなかった。
- ●冷たい水でないと、オゾン濃度が出なかった。
- ●冷たい水は、夏は良いが、冬は辛い。
ノロやインフルエンザは、冬が肝心なのに、冷たい水だと手を洗わなくなってしまうと懸念された。
簡単に快適に手洗いに使える装置とはどんなもの?

温水にも対応した「Ishikin」が最適です。
37℃のお湯でも十分な殺菌効果の
濃度≒1ppm以上を確実に作り出せます。
殺菌力がすごいのは良いけど、安全性度はどうですか?

大学などの研究機関により高濃度での安全性試験で問題無しと判断されています!
※ただし、空気中のオゾンガスは人体にあまり良くないので、対策は必要です。1985年の日本産業衛生学会によると、1日8時間の労働環境下の勧告値は、大気濃度0.1ppmとされています。